fc2ブログ

『秘密 THE TOP SECRET』 映画のあとはマンガをお楽しみください?

 『るろうに剣心』シリーズの大友啓史の監督作品。
 脚本には高橋泉、大友啓史、LEE SORK JUN、KIM SUN MEE。
 原作は清水玲子の同名人気コミック。
 キャストは生田斗真、岡田将生、吉川晃司、松坂桃李、 大森南朋、栗山千明、椎名桔平など。

大友啓史 『秘密 THE TOP SECRET』 絹子を演じるのは織田梨沙。ふてぶてしい表情がよかったと思う(台詞がないスキャン映像と現実の場面との落差は否めないけれど)。

 人の脳をスキャンすることで、見ていた記憶を映像化してしまうという画期的な捜査手法が開発されたという設定の作品。「人の記憶を勝手に覗いていいのか」という問題もあるのだが、この『秘密 THE TOP SECRET』の設定では脳をスキャンするときは頭蓋骨を切り取って脳を露出させ機械を埋め込む作業がいるために、死んだ人にしか使えないものらしい。
 だから冒頭から『ハンニバル』的な結構なえげつない場面が展開されたりもするので、グロいのが苦手な人はちょっと要注意かも。スキャンする映像も被害者が殺される場面だったり、殺人鬼が大量殺人を行っている瞬間とかが再現されることになるわけで陰惨な描写が続く。スキャン映像を見る側も頭にオウムのヘッドギアみたいな機器を装着させるのは、そうした映像を見た人があまりにおぞましくて狂っていくあたりをオウムの洗脳のイメージと重ねているのかもしれない。

 人の記憶を映像化するというシステムが本当に開発されたらスゴいことだけれど、映画の回想シーンというものはすべてがそんな映像なわけで、この作品では一応スキャンした映像にはぼんやりした感じのエフェクトがなされていたりもする。
 『ヤング・アダルト・ニューヨーク』のドキュメンタリー映画監督が映像に「客観性などない」と語っていたように、死者の脳をスキャンした映像は死者の主観的な記憶が再現されることになり、恐怖によって見える幻覚すらも映像化されてしまう。だから未だに捜査の証拠としては認められていないのだという。幻想が映像化されるのならば、当然のごとく夢だって映像化されるわけで、そんな展開もあり得たのかもしれない。あれこれとおもしろそうな題材は揃っているにも関わらず、脚本の出来がどうにもよくないために混乱していたように感じられた。
 物語の中心となるのは連続殺人鬼の貝沼(吉川晃司)と薪室長(生田斗真)の関係にあるのだが、そこになぜか絹子というサイコパスの事件も絡んでくる。原作ではどうやら別のエピソードだったらしいのに、映画では無理やり結びつけようとしたために、長くて人が殺されるばかりのまとまりに欠けるものになってしまったようだ。
 映画版だけを観た人にとってはよくわからない部分も多かったと思う。薪室長がなぜかタートルネックめいたものをシャツの下に着ているのだが、結局最後まで説明はない。最後の場面ではそのタートルネックを脱いでいて、何か変化があったはずなのだが知らんぷりを決めこんでいるのだ。
 マンガがとてもおもしろいから、そっちでそのあたりは補ってくださいということなのだろうか。たしかにマンガの宣伝としては効果ありだと思うのだが、色々と評判を下げることになった人も多いんじゃないだろうか。ちなみにマンガは新シリーズとして現在も連載中だとか。

秘密 THE TOP SECRET [Blu-ray]


秘密 THE TOP SECRET [DVD]



秘密(トップ・シークレット) コミック 全12巻 完結セット (ジェッツコミックス)


新シリーズ 『秘密 season0』
関連記事
スポンサーサイト



Date: 2016.08.08 Category: 日本映画 Comments (0) Trackbacks (7)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


>>秘密 THE TOP SECRET from 象のロケット
被害者の脳に残った記憶を映像化し、迷宮入りした事件を捜査する警察庁の特別機関「第九」。 室長をつとめる天才・薪剛のもとに、新人捜査官の青木一行が配属された。 青木は、死刑囚の脳の記憶を見て、行方不明の少女を探す捜査にとりかかる。 脳内捜査を進めると、事件を根底から覆す驚愕の事態が浮かび上がった。 さらに、事件は次々と連鎖し、日本を震撼させた貝沼事件へとつながっていく…。 サスペンス。 >READ

2016.08.09

>>『秘密 THE TOP SECRET』('16初鑑賞75・劇場) from みはいる・BのB
☆☆--- (10段階評価で 4) 8月10日(水) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 12:50の回を鑑賞。 >READ

2016.08.13

>>秘密 THE TOP SECRET from とりあえず、コメントです
清水玲子著の同名コミックを大友啓史監督が生田斗真主演で映画化したSFミステリーです。 原作は読んでいたので、あの世界をどんなふうに映像化したのだろうと気になっていました。 現代科学的に考察されたセットと様々な工夫で映し出された映像、そして観ている者の心をえぐるような事件に 2時間半という時間を忘れるような作品でした。 >READ

2016.08.15

>>秘密 THE TOP SECRET from 映画的・絵画的・音楽的
 『秘密 THE TOP SECRET』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)予告編で見て、面白そうだなと思って映画館に行ってみました。  本作(注1)の冒頭では(注2)、警察庁・科学警察研究所・法医第九研究室(通称「第九」)が行っているMRI捜査について字幕で簡単な説明が与... >READ

2016.08.16

>>[映画『秘密 THE TOP SECRET』を観た(短評)] from 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
☆・・・まあまあ期待しつつ、でも、予告編で物語の限界がなんとなく感じられつつも、彼女と見に行く。 感想としては、「なんか締まりがない作品だが、二時間半を興味を引きつけて見せてくれたのは良かった」と言う結論に至った。 死者の脳に残された記憶から犯罪を暴く... >READ

2016.08.21

>>秘密 THE TOP SECRET from 我想一個人映画美的女人blog
「月の子 MOON CHILD」などの清水玲子の人気コミックを実写化したミステリー。 死者の脳に残された過去の記憶を映像化できるスキャナーを駆使する警察の捜査、第九メンバーが、謎の猟奇事件の真相を追う。 監督は「るろうに剣心」シリーズの大友啓史。 「月の子」は友人のスタジオライフの舞台で見てたんだけど、本作は内容知らず 斗真主演てことで観てきた もう一人の主演は岡田... >READ

2016.08.22

>>秘密 THE TOP SECRET from 銀幕大帝α
2016年 日本 148分 SF/サスペンス/ミステリー PG12 劇場公開(2016/08/06) 監督: 大友啓史 『るろうに剣心 伝説の最期編』 脚本: 大友啓史 主題歌: SIA『ALIVE』 出演: 生田斗真:薪剛 岡田将生:青木一行 吉川晃司:貝沼清孝 松坂桃李:鈴木克洋 織田... >READ

2017.01.26

プロフィール

Nick

Author:Nick
新作映画(もしくは新作DVD)を中心に、週1本ペースでレビューします。

最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
07  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 
カテゴリ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ


ブログランキングに参加しました。

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR