fc2ブログ

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 試写会で鑑賞したけれど、劇場でもまた観たい

 あの『マッドマックス』シリーズの久しぶりの最新作。本作もシリーズの生みの親ジョージ・ミラーが監督である。
 今回は試写会にて鑑賞。劇場公開は本日(6月20日)から。
 一足先に観られる上に、ちゃんと3Dでの上映ということでありがたい(報知新聞社様に感謝!)。

ジョージ・ミラー 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 手前がフュリオサを演じるシャーリーズ・セロン。

 第1作の『マッドマックス』は、妻と子供を暴走族に殺されたマックスが狂気に陥る映画だったとすれば、『マッドマックス2』は世界そのものが狂気に支配されていた。第1作も近未来が舞台だったが、そこではまだ文明社会というものがあって、無法者を取り締まる警察組織も機能していた。それが2作目になると一気に変貌する。
 大国同士の戦争により世界は荒廃し、水とガソリンを奪うために簡単に人が殺される弱肉強食の掟だけがある。モヒカン刈りのパンクな野郎たちが幅を利かし、改造車が暴走し略奪を繰り返す。なぜジョージ・ミラーだけがそんな世界を構築できたのかわからないが、『マッドマックス2』のビジュアルイメージは圧倒的で、多くの追随者を生み出した。

 私自身は『マッドマックス2』をリアルタイムで観ているわけではない。ただ、だいぶ遅れて『2』を発見したとき、「こいつは『北斗の拳』じゃないか」と思った。日本にはそんな人が結構いるんじゃないかと思う。
 原哲夫の描く漫画のキャラは、映画のなかからパクっていることも多い。漫画『北斗の拳』の主人公のケンシロウはブルース・リーの色が濃いし、一時はスタローン風になったりもした(「修羅の国」篇あたり)。ラオウはもちろんシュワルツェネッガーだし、リチャード・ギア風のキャラとかデヴィッド・ボウイ風のキャラなんかもいた。
 そんななかでも最も影響を受けていると言えるのが、『マッドマックス2』なのだろうと思う(公式HPにも原哲夫のコメントがある)。ケンシロウは拳法使いなのにいつもライダースジャケットというあたりもそうだし、『北斗の拳』という作品全体を貫く世紀末観の多くが『マッドマックス2』の世界観からスタートしている。そんなわけで『北斗の拳』にリアルタイムで夢中になった世代としては、『マッドマックス2』の世界にも何か近しいものを感じてしまうのだ。

 最新作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』も『2』の世界を引き継いでいる(第3作『マッドマックス サンダードーム』は世紀末感は薄まっている)。マックスが元警官だということも、愛車のインターセプターも同じだけれど、亡くなった子供はなぜか女の子に変更されたりもしている。第3作から続きではなく、第2作のリブート作品と言えるのだろう。冒頭のナレーションの部分とか、カゾリンを積んだタンクで荒野から約束の地へ向かうあたりもよく似ている。
 物語はほとんどない。暴漢に追われ捕えられたマックス(トム・ハーディ)が、シタデルという砦を構えた支配者イモータン・ジョーと部下フュリオサ(シャーリーズ・セロン)の争いに巻き込まれ、あとは怒涛のアクションが展開していく。故郷グリーン・プレイスへ向けて逃走するフュリオサたちと、それを追跡するイモータン・ジョーの改造車軍団。CGばかりのアクション映画に辟易している人も、この作品のリアルなアクションには目を瞠るんじゃないだろうか。
 カー・アクションが凄まじいのが『マッドマックス』シリーズだけれど、この最新作もスケールアップして楽しませる(しかも3D)。棒高跳びの要領で車に飛び移るのは第1作でも披露していたけれど、本作では似たことを猛スピードで疾走する車からやっている(車は略奪用に改造されている)。とにかく見たこともないアクション・シーンの連続に2時間はあっという間だった。

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 マックス(トム・ハーディ)は輸血用の袋として連れまわされる。

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 イモータン・ジョーの妻たちは鎖につながれたマックスと格闘する。このシークエンスもよかった。

 ジョージ・ミラー以下のスタッフが創りあげた新たな世界観も見所だ。イモータン・ジョーは水やガソリンを独占し、民衆を支配下に置く。“ウォーボーイズ”と呼ばれる白塗りの男たちの雰囲気は『地獄の黙示録』のジャングル奥地の原住民のよう(白塗りの子供たちも登場して、そこだけは『呪怨』みたいなのがおかしい)。“ウォーボーイズ”は教祖のジョーの命令に従うことに命を賭けており、ドラッグをキメながら荒野の戦いにおいてジハードさながらに死んでいくことを求めている。
 戦闘部隊は改造車のオンパレードで、士気を鼓舞するためかドラム隊に加え、炎を吹き上げながらギターをかき鳴らす男がいる(この作品で一番のバカキャラだ)。囚われたマックスが車体の前に括りつけられているのは、“輸血用の袋”としてというのがすごい。シニカルな態度で人を「血の詰まった皮袋」と呼ぶのではなく、実地でそれをやっているというのだから何ともイカれている。砦では乳牛の代わりにホルスタイン級の乳を持つ女が搾乳されているし、人を人とも思わないという現実とは異質の世界観なのだ。
 これまでの3作品と違っているのは女たちの存在だろうか。もちろんマックスの奥さんとかティナ・ターナーとか女が登場してこなかったわけではないのだけれど、今回のイモータン・ジョーの妻たちはみんなモデルみたいな風貌で、荒野のなかで水浴びする彼女たちの姿は鮮烈な印象だった。(*1)
 そして、そんな彼女たちのリーダーであるフュリオサを演じるシャーリーズ・セロンは、まったくシャーリーズ・セロンらしさを感じさせない。丸坊主にパンダメイクで片腕という、ほとんど原型を留めていないような姿。『モンスター』でも人相を変えて殺人鬼に化けたシャーリーズ・セロンだけれど、それ以上に気合いが入っている。
 女たちの頑張りの分、主人公マックスが幾分おとなしかった感も否めないけれど、あのメル・ギブソンだって第1作目ではまだまだ野暮ったかったわけだし、トム・ハーディにはここから続く続篇で新しいマックス像を見せてくれることに期待したい。
 こうして『マッドマックス』について色々と感想など書いていると、何だかそんなこともわずらわしくもなり、そんなことよりもう一度映画館でその世界に浸りたいという気分になってくる。感想なんか書くよりも、映画を観るほうが楽しいわけで、もう一度映画館で観たいと思う。

(*1) 個人的には『北斗の拳』でレイの妹のアイリが登場した場面を思い出した。色々「パクッた」とか書いているけれど、『北斗の拳』が大好きなのでお許しを……。『北斗の拳』の何が魅力かと言えば、原哲夫の描くキャラなのである。アニメ版は原哲夫の絵を再現できずに苦労していたように思える。そのくらい原哲夫の筆力は圧倒的なのだろう。

マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]


マッドマックス 怒りのデス・ロード(字幕版)


マッドマックス トリロジー スペシャル・バリューパック(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray]


マッドマックス トリロジー スペシャル・バリューパック(初回限定生産/3枚組) [DVD]


北斗の拳全15巻セット (集英社文庫―コミック版)


関連記事
スポンサーサイト



Date: 2015.06.20 Category: 外国映画 Comments (0) Trackbacks (26)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
【MAD MAX: FURY ROAD】 2015/06/20公開 オーストラリア R15+ 120分監督:ジョージ・ミラー出演:トム・ハーディ、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース=バーン、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、ライリー・キーオ、ゾーイ・クラヴィッツ、... >READ

2015.06.20

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
ジョージ・ミラーとメル・ギブソンの79年公開の「マッドマックス」を劇場で見た自分にとって、約35年ぶりの新作はド派手なアクションのてんこ盛りだった。悪役の一味の所業は荒廃した近未来を生きる究極の知恵なんだけど、見所はやっぱり車やバイクのアクションだ。 >READ

2015.06.20

>>[映画『マッドマックス 怒りのデスロード」を観た] from 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
☆・・・「最高ですかーっ!!」 「最高でーす!!^^」  もう、数か月前から、あの、全ての見せ場を盛り込んだかのような予告編を見せられてから、待望していた『マッドマックス4』!  有休休暇を取って、朝一で観てきましたよ。  でも、その「全て」は、物語のほ... >READ

2015.06.21

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード3D★★★★★ from パピとママ映画のblog
荒廃した近未来を舞台に妻子を暴走族に殺された男の壮絶な復讐(ふくしゅう)劇を描き、主演のメル・ギブソンの出世作となった『マッドマックス』シリーズ第4弾。同シリーズの生みの親であるジョージ・ミラーが再びメガホンを取り、主役を『ダークナイト ライジング』な... >READ

2015.06.21

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from 象のロケット
電力はなく、石油、水、食糧は尽きかけ、大気は汚染され、無法地帯と化した世界。 愛する家族を失った元警官マックスは、ただ本能だけで生き長らえていた。 資源を独占し、恐怖と暴力で民衆を支配するジョーの略奪軍団に捕われたマックスは、ジョーの右腕でありながら反逆を企てた女性フュリオサ、配下の全身白塗りの男ニュークスと共に、ジョーに捕われていた美女たちを引き連れ、自由への逃走を開始する…。 バイオレン... >READ

2015.06.22

>>映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし from ディレクターの目線blog@FC2
映画 『マッドマックス 怒りのデス・ロード(2D・日本語字幕版)』 (公式)を本日、劇場鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら85点にします。 ざっくりストーリー 水や石油などの資源が枯渇し、法も秩序も崩壊した近未来。元警察官のマックスは、妻子を殺され絶望し、ただ荒野を彷徨っていたところを、資源を独占し市民... >READ

2015.06.22

>>映画:「マッドマックス 怒りのデス・ロード」♪。 from ☆みぃみの日々徒然日記☆
平成27年6月22日(火)。 映画:「マッドマックス 怒りのデス・ロード」。 監  督:ジョージ・ミラー 脚  本:ジョージ・ミラー 、 ブレンダン・マッカーシー 、 ニック・ラソウリス 撮  影:ジョン・シール 音  楽:ジャンキー・エックスエル 編… >READ

2015.06.23

>>『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 これは劇場で体験するしかない from サイの角のように 独りよがり映画論
 ジョージ・ミラー監督の『マッドマックス』が約30年ぶりに新シリーズとなって復活。主役はメル・ギブソンからトム・ハーディに代わったものの、そのテンションたるやこれまでの ... >READ

2015.06.23

>>映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』感想 狂気のなかに希望を見よ! from 映画を観たからイラスト描いた
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』Mad Max: Fury Road2015年/オーストラリア・アメリカ/120分監督:ジョージ・ミラー出演:トム・ハーディ/シャーリーズ・セロン/ニコラス・ホル ... >READ

2015.06.23

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード  監督/ジョージ・ミラー from 西京極 紫の館
【出演】  トム・ハーディ  シャーリーズ・セロン  ニコラス・ホルト  ヒュー・キース・バーン 【ストーリー】 資源が底を突き荒廃した世界、愛する者も生きる望みも失い荒野をさまようマックスは、砂漠を牛耳る敵であるイモータン・ジョーの一団に捕らわれ、深い傷... >READ

2015.06.24

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from とりあえず、コメントです
ジョージ・ミラー監督が3作目から30年ぶりに創り上げたシリーズ最新作です。 前3作は未見でしたけど、今作の評判がいいのでチャレンジしてみました。 圧倒的な映像と俳優陣の演技の迫力に、思わず魔界に引き込まれるように魅入られてしまいました。 >READ

2015.06.25

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from 映画に耽溺
「アクション!!!アクション!!!アクション!!!アクション!!!!アクション!!!アクション!!!アクション!!!アクション!!!セロン!!!アクション!!! 」 「いきなりな~~にを言っているのかあーたちょっとあぶない人のようよ~~??」 「マッドなマ… >READ

2015.07.02

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード (Mad Max: Fury Road) from Subterranean サブタレイニアン
監督 ジョージ・ミラー 主演 トム・ハーディ 2015年 オーストラリア/アメリカ映画 120分 アクション 採点★★★★★ “マッドマックス”シリーズの第4弾として2003年頃からプロジェクトがスタートするも、ロケ地ナミビアの情勢不安定による治安の悪化や、当然の如… >READ

2015.07.03

>>[映画][☆☆☆☆★]「マッドマックス 怒りのデス・ロード」感想 from 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
 ジョージ・ミラー監督兼脚本、「ダークナイト ライジング」のトム・ハーディ主演。荒廃した世界を舞台に、怒れる男・マックスが悪漢どもをぶっ倒していく痛快アクションムービー、約30年ぶりとなる新シリーズ。 公開されるや、低予算にも拘らず、これまでにない世界観 >READ

2015.07.03

>>「MAD MAX 怒りのデス・ロード」 from ここなつ映画レビュー
MADがMAXで、怒りを抱えて死の道をひた走るのである。なんのこっちゃ。観始めた時にはこの世界観についていけるのかな?と。だけど全然オッケーだった。いや、むしろ好きかも。誰にも感情移入しなくて済むのも、心と身体が疲れ果てている時にはある種の利点だ。ただ、ついていけない人は結構多いのではないかと推測される。荒廃しきった世界の壮絶な追いかけっこ。石油と水(と女)を求めるバトル。そう、言ってしまえ... >READ

2015.07.07

>>まさに最初から最後までクライマックス from 笑う社会人の生活
20日のことですが、映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」IMAX3D を鑑賞しました。 資源が枯渇し法も秩序も崩壊した世界。荒野をさまようマックスは砂漠を支配する凶悪なイモータン・ジョーの軍団に捕らえられる そこへジョー配下の女戦士フュリオサらが現れ、マック... >READ

2015.07.08

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from Akira's VOICE
アドレナリンが吹き出す活走まつり!   >READ

2015.07.09

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from だらだら無気力ブログ!
あっという間の2時間で面白かった。 >READ

2015.07.13

>>『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 from 京の昼寝〜♪
□作品オフィシャルサイト 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」□監督・脚本 ジョージ・ミラー□キャスト トム・ハーディ、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース=バーン■鑑賞日 7月1日(水)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点... >READ

2015.07.21

>>マッドマックス―怒りのデス・ロード from 映画的・絵画的・音楽的
 『マッドマックス―怒りのデス・ロード』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)大変な評判作ということなので、ミーハーとして覗いてみたくなって、遅ればせながら映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、主人公のマックス(トム・ハーディ)の声で、「俺の... >READ

2015.07.21

>>[3観目なので3Dで『マッドマックス 怒りのデスロード』を観た(寸評)] from 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
☆・・・いやはや、ちょっと3Dを見直した。  映画が違った印象になりました。  で、吹き替え版でもあったので、セリフの表現の違いが、これまた新鮮でした。  人喰い男爵が、着ていたスーツの胸だけを、ロリコンAVのスク水の胸元をくりぬいて乳首を見せているのと... >READ

2015.07.29

>>映画:マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max Fury Road 驚きの今年度ワースト候補(え〜!) from 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
旧作シリーズを「全く」観ていないこともあって、この最新作もあまり積極的な気持ちにはなれないでいた。 さらにキネ旬の記事で「アクションしてればアクション映画というわけではない」という批判をみて、すっかり腑に落ちていた(笑) とはいえ、初見が3Dではな... >READ

2015.08.07

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from 銀幕大帝α
MAD MAX: FURY ROAD 2015年 オーストラリア 120分 アクション/SF R15+ 劇場公開(2015/06/20) 監督: ジョージ・ミラー 製作: ジョージ・ミラー 脚本: ジョージ・ミラー 出演: トム・ハーディ:マックス シャーリーズ・セロン:フュリオサ ニコラス・ホ... >READ

2015.10.30

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード from 1964大阪生まれのネタバレ全開映画駄話
2015/06/24 MOVIX堺 10/10 劇場でかかってしまう予告編は仕方ないとしてそれ以外のレビューや関連モノは一切目にしないようにし今日という本番に備えた。 つまりもう否が応でもハードルは視界の果てまで飛んで行ってしまってたのだが まさかこんなことになってるとは・… >READ

2016.01.13

>>映画「マッド・マックス 怒りのデスロード」こんな未来が来ませんように!核兵器反対! from soramove
映画「マッド・マックス 怒りのデスロード者」★★★★WOWOW鑑賞 トム・ハーディ、シャリーズ・セロン、 ニコラス・ホルト、ヒュー・キース・バーン 出演 ジョージ・ミラー 監督、 120分、2015年6月20日公開 2015,アメリカ,ワーナー・ブラザース映画 (原題/原作:MAD MAX: FURY ROAD) >READ

2016.06.01

>>マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015) from のほほん便り
メル・ギブソン三部作は未見なのですが、巷の噂で「とにかく、ぶっ飛んでて凄い」「クレイジーで面白い」「行って帰ってくるだけなのに、こんなに魅せてくれるとは」「とても70歳の監督が撮ったと思えない」と、巷の評判が、やたら熱かったので、興味を感じ、観てみましたたしかに、勢い・命!の作品ですよね。その大疾走の迫力に圧倒!ギター車があって火を吹いたり、ドラム車があったり、疾走が本当にロックしてる「そん... >READ

2017.01.06

プロフィール

Nick

Author:Nick
新作映画(もしくは新作DVD)を中心に、週1本ペースでレビューします。

最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
07  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 
カテゴリ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ


ブログランキングに参加しました。

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR