fc2ブログ

『新宿スワン』 園子温の作品というよりは綾野剛の作品か

 同名の漫画を原作にした園子温監督の最新作。
 主演には『白ゆき姫殺人事件』『そこのみにて光輝く』で昨年度のキネマ旬報誌の主演男優賞を獲得している綾野剛

園子温 『新宿スワン』 白鳥龍彦(綾野剛)は真虎(伊勢谷友介)からスカウトのイロハを教わる。


 人生の最下点にいた白鳥龍彦(綾野剛)は歌舞伎町にやってくる。帰る電車賃もない状況で、歌舞伎町は一から始めるにはぴったりのところ。チンピラに絡まれて大喧嘩をしていたところを、真虎(伊勢谷友介)という男に助けられスカウトマンとして働くことになる。

 歌舞伎町のスカウト業界の裏側を描いた作品。女の子への声のかけ方を学ぶところから始まり、紹介した女の子の行く末や、業界内の縄張り争いなんかもあって、普段は見ることのない世界を垣間見られる。
 物語の中心となるのは、真虎と龍彦たちのスカウト会社バーストと対立するハーレムとの抗争。スカウトたちの裏にはヤクザも絡んでいて、“殺し”まではしないもののやってることはかなり危ない。睨まれたら二度と歌舞伎町に近づきたくないくらいの痛い目には遭わされる。
 それでも一応はスカウトという商売は、歌舞伎町に集まる女の子にキャバクラや風俗やAVの仕事を紹介すること。龍彦は彼女たちのすべてに幸せになってもらいたいが、そうでない場合もあって、リストカット癖のあった栄子(真野恵里菜)は自殺し、助けてやったアゲハ(沢尻エリカ)もクスリ漬けとなってしまう。

『新宿スワン』 修羅場を逃げ出したアゲハ(沢尻エリカ)と龍彦。沢尻エリカは下着姿で走り回っている。

 私は原作を読んでいないのでどれだけオリジナルを反映しているかはわからないけれど、映画版『新宿スワン』はスカウト陣の面々がバラエティに富んでいる。抗争を煽るために敵陣でボコボコにされるのを楽しんでいるみたいな関玄介(深水元基)は、バカと紙一重みたいだけれど意外にも会社のことを考えている(真虎に出し抜かれたりもするわけだが)。ハーレム側の幹部で頭がキレる葉山豊は、腹に一物ありそうな様子。演じるのは『東京難民』でも裏社会の人物を演じていた金子ノブアキで、またあやしい雰囲気を醸し出している。続篇ができたとすれば真虎と葉山豊の関係はもっと踏み込んで描かれそう(原作は38巻まであり、先は長そう)。
 そんななかでも綾野剛演じる龍彦のキャラはよかったと思う。ほかのキャラのようにカッコよいわけではなく、直情径行型の甘ちゃんなんだけれど憎めないところがあった。半年だけ先輩の洋介(久保田悠来)をおちょくるあたりは、これまでの綾野剛のキャラと違って笑える。評判の高かった『そこのみにて光輝く』みたいな役柄ばかりではなくて、こんな役もできるのかとちょっと驚いたところ。
 最後は昔の因縁が絡む南秀吉(山田孝之)との対決へと進んでいく。龍彦がビルの谷間を跳躍する場面は、『GO』の窪塚洋介みたいでカッコいいのだけれど、着地が決まらないでずっこけるあたりは愛らしい。ケンカしたあとに空を見つめて仲直りというベタな展開はどうかと思うけれど、そんな龍彦の甘さが悪いほうに転がるという意味では、あのベタさは龍彦の甘さそのものだったのかもしれない。

 園作品は『地獄でなぜ悪い』『TOKYO TRIBE』とバカ騒ぎばかりが目立つ作品が続いたけれど、この作品もメジャー系のものとして園子温の独自色が強いものではない。それでも漫画が原作で脚本にもタッチしていない作品を、そつなくこなしてしまう器用さも感じられた。
 最初のほうでは横長の画面の中央に龍彦の顔がアップになると、左右がスカスカなのが妙に気になったのだけれど、最後の階段でのアクションでは横長の画面をうまく使っていたと思う。

新宿スワン [Blu-ray]


新宿スワン [DVD]



新宿スワン コミック 全38巻完結セット (ヤングマガジンKC)


園子温の作品
関連記事
スポンサーサイト



Date: 2015.05.31 Category: 日本映画 Comments (0) Trackbacks (9)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


>>新宿スワン from 象のロケット
帰りの電車賃もないまま新宿へやって来た青年・白鳥龍彦は、チンピラに絡まれていたところを助けてくれた男・真虎からスカウトをやらないかと誘われる。 それはクラブで働くホステスを探す仕事だった。 真虎が所属する会社バーストとライバル会社ハーレムは、一触即発の状態にあり、ハーレムのスカウトマン南秀吉は、ことあるごとに龍彦に絡んでくる。 ある日、龍彦はアゲハという風俗嬢と出会うのだが…。 歌舞伎町スカ... >READ

2015.06.01

>>新宿スワン from とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
S字に曲がりくねった道路は確かに有楽街で、路上の看板だけ入れ替えている。東京の新宿歌舞伎町と全く違和感なく溶け込んでいる。歌舞伎町で働く女性を路上でスカウトする仕事についた主人公が、大人の抗争に巻き込まれても純粋な気持ちを失わないのがすばらしい。 >READ

2015.06.02

>>「新宿スワン」 from ここなつ映画レビュー
何故こんな作品を観に行ったのか?と問われれば、山田孝之が出ているから。と、答えるほかは無い。っていうか、山田孝之が出ているから、を逃げ道にしているというか。でも他の役者さんも良かったですよ。きちんと与えられた役柄をこなしていた。関ちゃんなんか、私惚れそう。がしかし、観終わっての感想は、…頭がバカになりそう…。所詮はお山の大将争奪ごっこ。いや、お山の大将争奪ごっこというのは好きなジャンルだし、... >READ

2015.06.05

>>「新宿スワン」:ヤクザ・ファンタジー from 大江戸時夫の東京温度
映画『新宿スワン』は、園子温最大のヒットさくということになるのでしょうねえ。マン >READ

2015.06.08

>>新宿スワン from 映画好きパパの鑑賞日記
 新宿・歌舞伎町を舞台にした痛快アクションエンターテイメントなんだけど、豪華キャストの割にVシネマのようなチープさが。また、独特の映画作りが特徴の園子温監督とは思えない単純な娯楽作になって、ちょっと驚きました。  作品情報 2014年日本映画 監督:園子温… >READ

2015.06.09

>>新宿スワン from 映画的・絵画的・音楽的
 『新宿スワン』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)園子温監督の作品であり(注1)、かつまた随分と評判が良さそうなので(注2)、映画館に行ってきました。  本作(注3)の冒頭では、新宿の光景が映し出されます。  主人公の19歳の白鳥龍彦(綾野剛)が、「歌舞伎... >READ

2015.06.12

>>『新宿スワン』 from 京の昼寝〜♪
□作品オフィシャルサイト 「新宿スワン」 □監督 園 子温□原作 和久井 健□脚本 水島力也、鈴木おさむ□キャスト 綾野 剛、山田孝之、沢尻エリカ、伊勢谷友介、金子ノブアキ、       安田 顕、山田 優、豊原功補、吉田鋼太郎■鑑賞日 5月31日(日)■劇場... >READ

2015.06.20

>>新宿スワン from 銀幕大帝α
2014年 日本 139分 ドラマ/アクション PG12 劇場公開(2015/05/30) 監督: 園子温 『TOKYO TRIBE/トーキョー・トライブ』 原作: 和久井健『新宿スワン』 主題歌: MAN WITH A MISSION『Dive』 挿入歌: UVERworld『Collide』 出演: 綾野剛:白鳥龍彦 山田... >READ

2015.10.07

>>新宿スワン from のほほん便り
和久井健による人気コミックを、鬼才・園子温監督が実写映画化 綾野剛が、うんと年若いビギナー・チンピラ・スカウトマンに、伊勢谷友介が兄貴に見えるのが、個人的に感心させられました 沢尻エリカ、衣装を見せられ絶句したのも分かるような… (^m^) 山田孝之、作品によっては、人を疑わない勇者ヨシヒコにも、アングラ世界に生きる闇金ウシジマくんにも、この作品のようなド・チンピラにもなれ... >READ

2016.04.17

プロフィール

Nick

Author:Nick
新作映画(もしくは新作DVD)を中心に、週1本ペースでレビューします。

最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
07  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 
カテゴリ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ


ブログランキングに参加しました。

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR