fc2ブログ

大林宣彦 『この空の花-長岡花火物語』 大林映画というワンダーランド

 大林宣彦監督の41作目の映画。2012年4月から劇場公開された作品だが、ようやく今年の7月にレンタル開始になった。時期的には新作とはズレてしまったけれど、とてもよかったので……。

大林宣彦 『この空の花-長岡花火物語』 

 昔の男から手紙を受け取った遠藤玲子(松雪泰子)が、それに導かれて長岡市にやってくる。この映画は、「遠藤玲子のワンダーランド 長岡感情旅行 2011年 夏」という題のムービーエッセイであることが冒頭で示される。観客に向けて真っ直ぐに語りかけてくる玲子が、タクシーの窓の向こうに戦争の時代の人たちを見つけるころには、私自身もワンダーランドに迷い込んだように夢中になっていた。(*1)
 とにかくワンダーランドに相応しく色々なものが無理やり詰め込まれた映画になっている。情報量が並みではないのだ。まず長岡の歴史がある。そこには長岡が焼け野原にされた戦争が絡んでくるし、戦争を体験した世代の語りがあるし、その鎮魂のために打ち上げられる花火がある。さらには中越地震や東日本大震災までが取り上げられる。通常の映画ではあり得ないほど情報を盛り込んでいる。これは玲子が長岡感情旅行で見たすべてを取り込んだものだからだ。
 膨大な情報を処理するため、物語は早いテンポ進む。説明的な字幕が付いているのは、長岡の歴史や戦争の時代を知らない観客にも、それを効率的に伝えるための手段かと思われる(後段で記すが、知らない人に伝えることが目的だからだ)。言わば教育的な配慮だが、文部省特選的な退屈な映画とは違って、表現に遊び心が溢れていて2時間40分の長丁場もその勢いに圧倒された。歴史の講義あり、CGでの解説あり、紙芝居や演劇も登場するし、チープなアニメと実写との融合もあり、モデルとなった地元の人までも登場するセミ・ドキュメンタリーでもある。大林宣彦は映画界での大御所のはずだが、未だにこんな若々しい映画を創ってしまうことに驚かされる。

『この空の花-長岡花火物語』 元木花を演じる猪股南

 玲子と昔の男・片山健一(高嶋政宏)の別れでは、なぜか唐突に「わたしたち、戦争なんか関係ないのに」という台詞が語られる。あまりの突然さに、片山も「戦争?」と返すことしかできない。そもそもなぜそんな言葉が発せられたのかはわからないのだが、それは18年後に届いた片山からの手紙に結びつく。そこでは演劇『まだ戦争には間に合う』が紹介されている。玲子はその印象的な題に惹かれて長岡への感情旅行に出発するのだ。
 長岡での玲子の見聞がこの映画だが、そこで玲子が学ぶことは「わたしたち、戦争なんか関係ないのに」という言葉が間違っているということだろう。無関係なんてことはあり得ないわけで、「みんなどこかで結ばれている」のだ。
 たとえば被爆者二世である玲子の故郷・長崎と新潟は、原子爆弾でつながっている(長岡市には模擬原子爆弾が落とされた)。新潟の佐渡おけさは、玲子の現住所である熊本県天草市の牛深ハイヤ節が起源となっている。長岡を焼け野原にした焼夷弾と、その鎮魂のための花火は、火薬が詰め込まれたものという意味で似たような構造だ。東日本大震災のとき真っ先に福島に手を差し延べたのは、中越地震のときに世話になっていた新潟県だったのだ。とにかく「わたしたちみんなどこかで結ばれている」のだ。

 さて『まだ戦争には間に合う』とはどういう意味なのか? 「今から再軍備をすれば、次の戦争には間に合う」といった右がかった言説ではないのは言うまでもない。これは長岡の空襲で娘を失った元木リリ子(富司純子)が描いた紙芝居を元にしている。しかし、実際にこの演劇を書いたされているのは元木花(猪股南)という一輪車に乗った少女だ。(*2)途中で明らかになってくることだが、一輪車に乗った少女は元木リリ子の娘であり、1歳半で亡くなった元木花だったのだ。
 大林作品には『異人たちとの夏』という幽霊ものがあるが、この作品のある部分を淀川長治さんが褒めていたと記憶している。幽霊である父と母が家のなかに入っていくと、玄関先ののれんが風に吹かれてゆらゆらと揺れている。淀川さんはのれんが風に揺れる感覚と幽霊の姿とを結び付けた描写を褒めていたのだ。
 『この空の花-長岡花火物語』の元木花は、いつでも一輪車に跨っていて、常にゆらゆらと揺れている。もちろん彼女は幽霊だから揺れているのだ。そうなると緑のなかを一列に並んだ一輪車軍団が走り抜けていく場面は、お盆に提灯の明かりに先導されてこの世に戻ってくる死者たちの姿にも見えてくるのだ。
 元木花は「この舞台は声で出来ています」と宣言する。長岡の空襲で悲惨な目に遭遇した生き残りたちの声が次々と語られるとき、彼女はその場所にふらりと現れては一輪車の舞いを見せる。そして演劇のなかでは自分たち死者の声をも響かせる。
 この演劇は戦争体験者の声や死者の声を聞くことで、戦争の体験を忘れないようにするためにある。戦争を知らなければ、戦争の悲惨さもわからない。そうなると次の戦争が起こらないとも限らない。『まだ戦争には間に合う』というのは、彼らの声を聞いて、次の戦争を回避するための知恵を学ぶのにはまだ間に合うということだ。その知恵というのは、同じような構造でできている花火と爆弾ならば、花火のほうを選ぼうという心構えなんだろうと思う。「世界中の爆弾を花火に変えて打ち上げたら、世界から戦争が無くなるのにな」という言葉は、画家・山下清のものである。

(*1) こっそり言うと、『永遠の0』で語り部が零戦に乗った祖父の姿を目撃する場面と比べると、この映画のうまさが際立つ気がする。

(*2) 一輪車の少女を演じる猪股南は、一輪車の世界チャンピオンなんだそうな。スカートを靡かせてくるくると回る姿が、妙に様になっているのもむべなるかな。


この空の花 -長岡花火物語 (DVD通常版)



この空の花 -長岡花火物語 (DVDプレミアBOX版)



異人たちとの夏 [DVD]


関連記事
スポンサーサイト



Date: 2014.08.15 Category: 日本映画 Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

Nick

Author:Nick
新作映画(もしくは新作DVD)を中心に、週1本ペースでレビューします。

最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
07  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 
カテゴリ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ


ブログランキングに参加しました。

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR