『新宿スワンⅡ』 ガキのケンカに何か御用ですか?
13億円という興行収入を上げたという『新宿スワン』の第2弾。
『ヒミズ』『希望の国』などの園子温監督作品。

綾野剛演じる白鳥龍彦は、前作でどん底から這い上がり歌舞伎町でスカウトとして成り上がる。今回は舞台を新宿から横浜に変えて、またもや大騒ぎすることになる。
ただ今回の横浜篇に関しては、物語の中心となるのは関玄介(深水元基)と滝マサキ(浅野忠信)の関係となっている。この作品の顔である綾野剛の龍彦を脇に退けるわけにはいかないという配慮から、横浜での関と滝の因縁に無理やり龍彦を絡ませたり、ついでにあまり必然性もないヒロイン(広瀬アリス)も関わってくるものだから、物語がとっちらかってしまった印象。
スカウトたちがケンカしているばかりでさっぱりおもしろみが感じられないのはなぜかと思っていると、龍彦自身がそれを見越したような台詞を吐く。龍彦はスカウト同士のトラブルに顔を出してきたヤクザに向かって「ガキのケンカに何か御用ですか?」と言ってのける。
スカウトたちは威勢はいいけれど、結局のところ大人たちが決めた安全なテリトリーのなかで無邪気に遊んでいるようなものなのだろう。この作品の冒頭でも龍彦は渋谷から出てきた森長千里(上地雄輔)と派手にケンカをするけれど、ケンカをすれば気が済んでなぜか仲良くなってしまう。それは前作の敵・秀吉(山田孝之)との関係もそうだったし、横浜での関と滝の関係も同様なものだ。
龍彦たちはヤクザのように命を張ったりはしないし、拳銃とかクスリとか危ないものには手は出さない。そのあたりが中途半端と言えば中途半端で、いつまでもガキのケンカを続けていたかった関と滝の関係は悪くはないのだけれど、だったらもっとふたりの関係を重点的に描いたほうがよかったような気もする。
主人公の龍彦の視点から見ると前作のようなどん底の焦燥感もなければ、がっぷり四つに組む秀吉のような敵もおらず、おちょくる相手だった洋介(久保田悠来)はクスリ漬けになってしまったこともあって、いまひとつ龍彦のキャラが活きてない気がした。滝を相手に決めた場外への垂直落下式ブレーンバスターだけは破壊力がありそうだったけれど……。
本作ではガキのケンカに終始したわけだけれど、スカウト会社のなかには大人も混じっていて、裏で何かを企んでいる人物もいる。真虎(伊勢谷友介)とか葉山(金子ノブアキ)は前回同様にあやしいのだが、そうした裏側が明らかにされるまでシリーズが続くのかは疑問。前作は13億円のヒットとなったらしいが、本作の出来は決して褒められたものではないので続編があるのかどうか。
ヒロインの拙いダンスとか、なぜか演歌「津軽海峡・冬景色」を披露する女とか、首を傾げてしまうようなところが結構ある。龍彦に頼りきるほど悲惨な印象もなく、恋愛対象とも違うヒロインは作品のなかに居場所がない感じで、演じた広瀬アリスがちょっとかわいそうだった。





『ヒミズ』『希望の国』などの園子温監督作品。

綾野剛演じる白鳥龍彦は、前作でどん底から這い上がり歌舞伎町でスカウトとして成り上がる。今回は舞台を新宿から横浜に変えて、またもや大騒ぎすることになる。
ただ今回の横浜篇に関しては、物語の中心となるのは関玄介(深水元基)と滝マサキ(浅野忠信)の関係となっている。この作品の顔である綾野剛の龍彦を脇に退けるわけにはいかないという配慮から、横浜での関と滝の因縁に無理やり龍彦を絡ませたり、ついでにあまり必然性もないヒロイン(広瀬アリス)も関わってくるものだから、物語がとっちらかってしまった印象。
スカウトたちがケンカしているばかりでさっぱりおもしろみが感じられないのはなぜかと思っていると、龍彦自身がそれを見越したような台詞を吐く。龍彦はスカウト同士のトラブルに顔を出してきたヤクザに向かって「ガキのケンカに何か御用ですか?」と言ってのける。
スカウトたちは威勢はいいけれど、結局のところ大人たちが決めた安全なテリトリーのなかで無邪気に遊んでいるようなものなのだろう。この作品の冒頭でも龍彦は渋谷から出てきた森長千里(上地雄輔)と派手にケンカをするけれど、ケンカをすれば気が済んでなぜか仲良くなってしまう。それは前作の敵・秀吉(山田孝之)との関係もそうだったし、横浜での関と滝の関係も同様なものだ。
龍彦たちはヤクザのように命を張ったりはしないし、拳銃とかクスリとか危ないものには手は出さない。そのあたりが中途半端と言えば中途半端で、いつまでもガキのケンカを続けていたかった関と滝の関係は悪くはないのだけれど、だったらもっとふたりの関係を重点的に描いたほうがよかったような気もする。
主人公の龍彦の視点から見ると前作のようなどん底の焦燥感もなければ、がっぷり四つに組む秀吉のような敵もおらず、おちょくる相手だった洋介(久保田悠来)はクスリ漬けになってしまったこともあって、いまひとつ龍彦のキャラが活きてない気がした。滝を相手に決めた場外への垂直落下式ブレーンバスターだけは破壊力がありそうだったけれど……。
本作ではガキのケンカに終始したわけだけれど、スカウト会社のなかには大人も混じっていて、裏で何かを企んでいる人物もいる。真虎(伊勢谷友介)とか葉山(金子ノブアキ)は前回同様にあやしいのだが、そうした裏側が明らかにされるまでシリーズが続くのかは疑問。前作は13億円のヒットとなったらしいが、本作の出来は決して褒められたものではないので続編があるのかどうか。
ヒロインの拙いダンスとか、なぜか演歌「津軽海峡・冬景色」を披露する女とか、首を傾げてしまうようなところが結構ある。龍彦に頼りきるほど悲惨な印象もなく、恋愛対象とも違うヒロインは作品のなかに居場所がない感じで、演じた広瀬アリスがちょっとかわいそうだった。
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

スポンサーサイト