『パッセンジャー』 すべてのことには理由がある?
監督は『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』などのモルテン・ティルドゥム。
主演はジェニファー・ローレンスとクリス・プラット。

植民惑星へと移住するために宇宙船アヴァロン号に乗っていたジム・プレストン(クリス・プラット)は、機械の故障なのか間違って90年も早く起きてしまう。クルーたちも眠ったままで、冬眠装置に戻ろうとしても無駄とわかり、このままでは船が目的地に着く前に死んでしまうという驚きの事態にジムは愕然とする。
※以下、ネタバレあり! ラストにも触れているので要注意!
出だしは悪くないし、舞台設定の宇宙船の造形には金がかかってそうに見える。ただ予告編ですでにもうひとりの登場人物がいることは示されているわけで、いつその女性が登場するのかと気になりつつ物語は進む。
「宇宙でひとりぼっち」という『オデッセイ』あたりを思わせる設定なのだが、『パッセンジャー』は地球に帰ることはできそうにないわけで、あとはそれなりに船内で楽しむくらいしかやることがない。バーテンをしているアンドロイドのアーサー(マイケル・シーン)との会話はそれなりの気晴らしにはなるけれど、それも1年も続けば気が滅入るわけで、ジムはよからぬことを考え出す。
SFの設定が何らかのメタファーとして機能しているというのであれば、無理のある設定も納得がいくのかもしれないのだけれど、5000人の乗客のなかでただ一人先に目覚め、どうしもなく孤独になって気に入った女性を目覚めさせてしまうという展開は特殊すぎて何のメタファーにもなっていない。
というかジムは船内では目的地に着くまでの90年間は神のように振舞えるわけだから、暴君として君臨してもよかったはずなのだけれど、それではジャンルが違う映画になってしまうわけで、ジムは人がいいからかそんな展開にもならず、ラブ・ロマンスといつもの自己犠牲によるトラブル回避といったハリウッドお約束の映画となっていく。
結末から考えればふたりがいたことで宇宙船は危機を乗り越え、5000人もの命を救ったことにはなったわけだけれど、ジムが最初に選ばれたのは結局偶然にすぎないようだ。個人的にはここに一番驚いた。チラシなんかにも「2人だけが目覚めた理由は1つ」などと煽っているのに……。オーロラ(ジェニファー・ローレンス)が目覚めたのはジムからの一方的な愛とか言うのかもしれないけれど、そもそもの初めが偶然というのでは、「理由などない」と言っているに等しいわけだから。
一方でジムに選ばれてしまったオーロラだが、何も知らない間は幸せな時間を過ごすことになるのだが、真実を知ると怒り狂う。たとえばオーロラを選んだのが神だとしても文句ぐらいは垂れるだろうし、それが一介の技術者では上流階級らしいオーロラには不満足ということだろう。アダムとイヴが互いのことを自らに釣り合うような異性ではないなどと考えることもなかったのは、ほかに比べる相手もいなかったからで、オーロラには可能性がいくらでもあっただけに余計に悔しいということだろう。
一応は最後でオーロラがジムを選び直すことで、ふたりはめでたくゴールインということになるのだろうが、単なる偶然に支配された物語を必然のものとして受け取るほど説得力があったとは思えなかった。


主演はジェニファー・ローレンスとクリス・プラット。

植民惑星へと移住するために宇宙船アヴァロン号に乗っていたジム・プレストン(クリス・プラット)は、機械の故障なのか間違って90年も早く起きてしまう。クルーたちも眠ったままで、冬眠装置に戻ろうとしても無駄とわかり、このままでは船が目的地に着く前に死んでしまうという驚きの事態にジムは愕然とする。
※以下、ネタバレあり! ラストにも触れているので要注意!
出だしは悪くないし、舞台設定の宇宙船の造形には金がかかってそうに見える。ただ予告編ですでにもうひとりの登場人物がいることは示されているわけで、いつその女性が登場するのかと気になりつつ物語は進む。
「宇宙でひとりぼっち」という『オデッセイ』あたりを思わせる設定なのだが、『パッセンジャー』は地球に帰ることはできそうにないわけで、あとはそれなりに船内で楽しむくらいしかやることがない。バーテンをしているアンドロイドのアーサー(マイケル・シーン)との会話はそれなりの気晴らしにはなるけれど、それも1年も続けば気が滅入るわけで、ジムはよからぬことを考え出す。
SFの設定が何らかのメタファーとして機能しているというのであれば、無理のある設定も納得がいくのかもしれないのだけれど、5000人の乗客のなかでただ一人先に目覚め、どうしもなく孤独になって気に入った女性を目覚めさせてしまうという展開は特殊すぎて何のメタファーにもなっていない。
というかジムは船内では目的地に着くまでの90年間は神のように振舞えるわけだから、暴君として君臨してもよかったはずなのだけれど、それではジャンルが違う映画になってしまうわけで、ジムは人がいいからかそんな展開にもならず、ラブ・ロマンスといつもの自己犠牲によるトラブル回避といったハリウッドお約束の映画となっていく。
結末から考えればふたりがいたことで宇宙船は危機を乗り越え、5000人もの命を救ったことにはなったわけだけれど、ジムが最初に選ばれたのは結局偶然にすぎないようだ。個人的にはここに一番驚いた。チラシなんかにも「2人だけが目覚めた理由は1つ」などと煽っているのに……。オーロラ(ジェニファー・ローレンス)が目覚めたのはジムからの一方的な愛とか言うのかもしれないけれど、そもそもの初めが偶然というのでは、「理由などない」と言っているに等しいわけだから。
一方でジムに選ばれてしまったオーロラだが、何も知らない間は幸せな時間を過ごすことになるのだが、真実を知ると怒り狂う。たとえばオーロラを選んだのが神だとしても文句ぐらいは垂れるだろうし、それが一介の技術者では上流階級らしいオーロラには不満足ということだろう。アダムとイヴが互いのことを自らに釣り合うような異性ではないなどと考えることもなかったのは、ほかに比べる相手もいなかったからで、オーロラには可能性がいくらでもあっただけに余計に悔しいということだろう。
一応は最後でオーロラがジムを選び直すことで、ふたりはめでたくゴールインということになるのだろうが、単なる偶然に支配された物語を必然のものとして受け取るほど説得力があったとは思えなかった。
![]() |

![]() |

スポンサーサイト